私たちのウェブサイトへようこそ
皆さん!
仕事は楽しんでますか?
朝、会社に行くのが憂鬱じゃないですか?
家族と過ごす時間はありますか?
家に帰るのが楽しみですか?
転職理由の書き方
転職理由は応募先企業の人事担当者、面接官などは大いに気にするところだと思います。
ただ単に根気が無いだけなのか、
しっかりと実績を積んでからさらに次のステップに進みたいと考えているか、
ストレス耐性はあるのかなど、
色々な視点から色々な捉えられ方をするので、
特に前の会社の批判などマイナスな内容の記入は避け、
より前向きな姿勢を感じられるような書き方を心がけた方が良いと思います。
こちらのオールアバウトの記事は転職理由を書く参考になりますよ。
失敗しない転職理由の書き方、言い換え例文・NG例文 [転職のノウハウ] All About
ブログ
食洗機の購入を検討されているご家庭はパナソニックの食洗機がお勧めです
2022年04月02日 20:16
長年に渡って賃貸マンションで生活してきたので、食器や鍋は毎朝晩30分から45分ぐらいかけて洗っていましたが、2LDKのマンションから3LDKのマンションに引っ越したのをキッカケに、キッチンも若干広くなったので、妻と相談して食洗機の購入をできないか検討しようとなり、去年の2021年7月、いつも家電製品を買っている家の近くのジョーシン電機に食洗機を購入するためだけに何度か、パナソニックやアイリスなどいくつかのメーカーの食洗機を比較検討していました。我々家族は四人暮らしで妻も子供達も毎日弁当を持って行ってるのでそれなりに食器や鍋など洗い物が出るわけですが、その多くの量を洗える食洗機を探すと二段階でな
>>
———
斎藤一人さんのYouTube動画で勉強させてもらっています
2021年03月11日 05:51
日本人の納税番付で常に上位にいる斎藤一人さん、その斎藤一人さんの著書を以前に何冊か読んだことがありますが、最近、ユーチューブで無料の動画がアップロードされているのを知り、2~3日に一回のペースで毎朝そのYouTube動画を聴くようになりました。実業家として沢山の経験を積んでこられたからこその深い意味合いのあるお話しをいつもされていますが、ご自分では中卒で勉強はできないと仰っているものの、相当数の本を読んでいらっしゃるのか、ビジネスから経済、またスピリッチュアルな精神世界の話しまで、現実離れしていないとても分かりやすいお話しを毎回聞かせて頂いています。普段からの行動や考え方を変えなさい、というよ
>>
———
冬休みが長いので読書や自己研鑽や掃除など充実して過ごしています
2020年12月26日 15:32
私が勤める会社はドイツに本社がある外資系企業なのですが、冬休みが例年2週間近くあるので、年末年始を随分とのんびり過ごせるようになりました。今年は新型コロナウイルスの感染問題で今また感染者数が増えてきたため、政府や各都道府県知事の外出自粛を言われるまでもなく、我々家族はなるべく人混みを避け、家で過ごすことになりました。毎年年末の大晦日には、歩いて10分ぐらいのところにある実家にいって、母親が作ってくれるご馳走を頂きながら親子三代で紅白歌合戦を見て過ごしていましたが、今年は流石に80歳になる両親に万が一のことがあってはいけないので、家族四人で実感に行くことも諦めました。テレビニュースでもよく見ます
>>
———
ストレスフリーの整理術でスケジュール管理の見直しを
2020年10月08日 07:31
デビッドアレン氏が執筆したストレスフリーの整理術はタスク管理やスケジュール管理を見直し良いキッカケを与えてくれました。7つの習慣の中の一つ、重要事項を優先するという項目がありますが、そこで言われている内容をさらに深堀したような感じの内容になっていて、人の頭の思考回路を良く理解した解説がされ、読んだ内容をスグに実際の行動に移せる内容になっています。人間の思考回路を理解して考えた上での内容になっているので、その時々で一つの物事に集中するために、紙や鉛筆、あるいはパソコンやノートパッドなどを使ってやるべきことを全て書き出し、そのうちこれは今やらなければならない、これは今やる必要はないなど、常にToD
>>
———
最近は土日に自己研鑽や副業への取り組み、自転車など趣味を楽しめるようになりました。
2020年06月21日 10:28
娘と息子が小学生だったころは、娘がやっていた鼓笛隊の手伝いで役員をやったり、息子が入っていた地域のドッチボールチームのコーチの手伝いなんかをやっていて土日は全く自分の時間を取る事はできませんでした。なので、40歳~47歳の7年間ぐらいはずっとそのような感じで、土日に仕事の勉強や副業に取り組んだりという事は、殆どできずにいました。が、47歳になった辺りからそのような地域ボランティアへかかる時間が少しずつ減らせるようになり、まずは土日でも持ち帰り仕事やビジネス書など仕事に役立つ本を読む時間を取れるようになり、48歳~49歳にかけては、会社貢献度を上げるための取り組みに時間をかける事が多かったと思い
>>
———
元旦は親族とつるつる温泉に行ってきました
2020年01月02日 13:05
ここ何年もの間、元旦には毎年、家内の親族のみんなと一緒に生涯青春の湯と言われるつるつる温泉に行ってますが、昨日も車2台、総勢13名が集まって温泉と食事を楽しみにつるつる温泉に行くことができました。家内とそのお母さん、家内の兄弟姉妹の家族、家内型の親族で親子三代でしたが、三代目の代は既に社会人になってる人、高校生、中学生、小学生など様々で、昼食時には運転しない人たちはお酒を飲んで久しぶりに集まっての会話を楽しんでいました。 それぞれ子供が産まれてみんなが小学生ぐらいになる頃までは頻繁に実家に集まって食事をしたりお酒を飲んだりはしていましたが、子供達が成長して社会人や中高生の年齢になると、家族で
>>
———
土日は持ち帰り仕事をしています
2019年10月19日 08:58
今は仕事が忙しくて、この土日は会社の自分のパソコン持ち帰りで家で仕事もする予定です。ただし、仕事が間に合わないから仕様がなくやっている持ち帰り仕事ではなく、仕事内容自体が会社の運営に関わるものなので、特にやらされ感を持ってイヤイヤやっているわけでは無いので、土日に家で仕事をしていても全く苦痛ではありません。時間外手当が付かないから勿体ないとか損したとか言う感じもありません。社会人になってから6回ほど複数回の転職をして、今の外資系の会社に転職したのは初めてなんですが、今まで経験してきた事務職に加え人事労務系の仕事もやれるようになったので、新しい事を調べたり勉強したりしなければなりませんが、また自
>>
———
午前中は自転車(ロードバイク)に乗ってツーリングに行ってきました
2019年07月24日 19:18
昨年、十年来の念願だったロードバイクを買い、2~3ヵ月に一回ぐらい自転車に乗ってツーリングに出かけるようになりましたが、今日は家の近くの境川のサイクリングコースから走り始め、それから町田駅周辺でいったん市街地を走り抜けて恩田川のサイクリングコースに入り、鴨居駅まで片道25㎞、往復50㎞の道を3時間ぐらいかけて往復してきました。
おそらく関東は梅雨明けしたかと思いますが、雨も降ることなく、途中たまに陽が差して熱く感じるようなこともありましたが、良い汗をかきながら走ることができました。
>>
———
有給取得
2018年10月25日 20:41
明日は金曜日なんですが仕事が少し落ち着いてきたので、有給を取得して午後は早めに帰ってきて家族の夕飯を作る事にしました。ウチは夫婦共働きで普段は食事作りや洗濯は家内がやり、炊事やゴミ捨てなどは私がやっているんですが、月に1~2回ぐらいは家内にも夕飯作りは休んでもらって私がやるようにしています。なので、明日の金曜日は久しぶりに私が作るんですが、味噌汁、スペイン風オムレツ、野菜炒めか何か中華系の炒め物、など色々と考え中です。主婦の方ももちろんですが、毎日の家族の食事を考えるのって大変ですよね。
>>
———
土日の休日をゆっくりと過ごしています
2018年02月12日 14:19
以前パワハラを受けていた会社では、給料は安く叩かれて、平日はサービス残業ばかりさせられて、土日も休日出勤を強いられるような勤務状況でしたが、一年前に転職した今の会社では、平日の残業は殆どなく、土日の休日出勤は全くないというような勤務になっているので、自分の時間や家族と過ごす時間がとりやすくなり、充実した生活を送れるようになりました。今日も三連休最後の休みになりますが、家でゆっくり愛する妻と家族と一緒にゆっくり過ごしています。子供達も中学生以上の年齢になり部活や塾などで出かけることが多くなり、土日は家内と二人っきりの時間も取れるようになり、夫婦仲良くラブタイムも作れるようになりました。今回の転職
>>